- 2021年3月3日
パーティー用に「いろどり野菜のハト麦サラダ」で肝臓を助ける(春のお助け食材も紹介します)
こんにちは♪ 今日は楽しい♪ひなまつり~♪ 子供が成長することを願うだけでなく、 私は自分も成長できるようにと考える日にしています。 (横にぐんぐん成長したくはないが・・・) こんな春の時期は ぐんぐん伸びて成長する野菜や野草たちが出てきます。 そんな食べ物を食べると自分もぐんぐん成長できます。 今日はぐんぐん成長し、 春に食べ […]
こんにちは♪ 今日は楽しい♪ひなまつり~♪ 子供が成長することを願うだけでなく、 私は自分も成長できるようにと考える日にしています。 (横にぐんぐん成長したくはないが・・・) こんな春の時期は ぐんぐん伸びて成長する野菜や野草たちが出てきます。 そんな食べ物を食べると自分もぐんぐん成長できます。 今日はぐんぐん成長し、 春に食べ […]
こんにちは♪ お正月に作ったお煮しめ。 華やかになるし、野菜不足も解消できて素晴らしいお料理です。 なので年に一回だけでなく、 まだ肌寒い「ひな祭り」にもいいですよね♪ 子供の成長を願うひな祭り。 子供はいろんな好き嫌いがあると思います。 材料が多いお煮しめの好き嫌いを見ると、その子の体質がわかったりもします。 特に今日作るお煮 […]
こんにちは♪ 今日は昨日ブログで紹介した 「鶏つくね」を使った鍋でーす♪ (大量に作ったので生のまま冷凍しておきました) 私はそんなに料理が好きな方ではありません。 でも美味しくて身体に優しいものが好きなので、 その中でどうやったらラクに作れるかをよく考えます。 市販の「生の鶏だんご」などは 安く提供するためにかさ増しのための材料、添加物など […]
こんにちは♪ この間までは温かかったのに、また急に寒くなる。 そんなときは煮物を大量に作ります。 当然余るので、残りはカレーにします。 しかしカレーは身体を冷やしやすいです。 なので身体を温めてくれる根菜を入れれば、冷えを防いでくれますよ。 でも根菜もカレーもご飯も糖分が多いので、食べ過ぎには注意ですね。 糖分が多い食事をとりす […]
こんにちは♪ 甘くてやわらかい春キャベツ。 食べやすいのでもりもり食べちゃいますね。 キャベツは胃腸を整える効果もあるので、食べ過ぎな私にはピッタリです! (キャベジンという胃薬あるよね) この時はお寿司の副菜にしました。 野菜や海藻不足解消になるし、口の中もショウガでさっぱり! 旬のワカメと春キャベツ最高でした。 野菜は切った […]
こんにちは♪ 春になると爽やかなものが食べたくなります。 それもそのはず! 身体は自然と軽やかなものを欲するようになり、春に向けて身体を作っていくからです。 今日はレモンを入れて爽やかな酸味をとり入れてみました。 食べ物だけでなく、暮らし方も変化させて春の身体を整えていきましょう。 詳しくは最後に説明しますね。 ジ […]
こんにちは♪ 私が家で使っている食材は自然なものを選ぶので、わりと高級です。 なので、出汁をとる昆布にしてもお値段が高い! 毎日味噌汁用の出汁を昆布でとっていたら、我が家は破産します(笑) (味噌汁は野菜の旨味と美味しい味噌があれば十分です) というか、余った昆布の使い道が困りますよね~。 そんな出汁をとった昆布の利用法で 簡単 […]
こんにちは♪ 外食が大好きな私。 外食はしてますが、以前の頻度に比べると少なくなっています。 外食のいいところは何種類も食べれるところ♪ でもなかなか自宅では何種類も手作りするのはしんどい。 なのでそんなときは 簡単なおつまみを何種類か作って、 メインをつくって、締めのご飯で居酒屋気分。 今日紹介するのは ある日のおつまみとシメ […]
こんにちは♪ 白菜のスープを以前紹介しました。 「白菜ときのこの黒ゴマスープ」で冷え予防&腎機能改善(顔色によって食べるものを考えよう!) この時は葉っぱを多めに使いましたが、芯がまだ残っていました。 なので残りを和え物にしました。 食べ物は部分的に食べるのではなく、 全体で食べた方が栄養がしっかりとれ、 身体のバランスを整えてくれます。 & […]
こんにちは♪ 今日夕方買い物に行ったら、 外の温度計がマイナス3度でした・・・。 寒い!!! こんな日は身体を温めるお肉をとりましょう。 特に牛肉や羊肉は身体が温まります。 そして身体に優しいお肉だとさらにいいです。 詳しくは最後に説明しますね。 お肉だけではなく、根菜類も身体を温めてくれます。 今日はたっぷり野菜も使ってお肉料 […]