- 2021年6月20日
身体を冷やしにくい「ザクっときゅうり」(放射能を排出する調味料の話)
こんにちは♪ キュウリが採れはじめてきていますね。 採れたてのキュウリは味噌をつけて生でバリっと食べるのが美味しいですが、まだ寒い日もあります。 水分が多いキュウリは身体を冷やしやすいので、 肌寒い日には「塩」を使って水気を少し出してあげると身体が冷えにくいのでいいですよ。 今日は水分を少し出して 冷えにくい「キュウリレシピ」にしてみました。 […]
こんにちは♪ キュウリが採れはじめてきていますね。 採れたてのキュウリは味噌をつけて生でバリっと食べるのが美味しいですが、まだ寒い日もあります。 水分が多いキュウリは身体を冷やしやすいので、 肌寒い日には「塩」を使って水気を少し出してあげると身体が冷えにくいのでいいですよ。 今日は水分を少し出して 冷えにくい「キュウリレシピ」にしてみました。 […]
こんにちは♪ 暑さでバテバテ・・・。 でもさっぱりしたものを食べて元気になりたい! 今日はそんな人にぴったりの 火を使わない 簡単な「長いも」レシピを紹介します。 そのまま食べても良し、いろんなものと和えても良し! 3日ほど保存できるので、まとめて作っていろいろ楽しみましょう♪ 梅雨の身体を整えてくれる「梅の副産物」のゆかりや梅 […]
こんにちは♪ 春から夏に旬のラディッシュ。 (寒さが強くない時以外はいつでもとれます) 種をまいてから20日でとれることから「二十日大根」とも呼ばれます。 カブに似ているのでカブなのかと思っていましたが、大根の仲間です。 大根と言えば身体の毒素を排出してくれる 「最強デトックス野菜」 消化酵素も助けてくれるので胃酸過多、胸やけ、胃もたれ防止や […]
こんにちは♪ 今年も沢山の新玉ねぎを頂きました。 植えるのも育てるのも収穫するのも大変な玉ねぎ。 本当にありがたいです。感謝です。 さっそく丸ごと使ってスープにしたり焼いたりして楽しんでいます♪ 一通り定番メニューをやった後は、ちょっと変わった玉ねぎ料理にも挑戦していこうと思っています。 今日は箸休めになる「さわやかな玉ねぎの副菜」を紹介しま […]
こんにちは♪ 暑い時に意外と食べたくなる辛い物。 辛い物を食べると汗が出てきます。 この汗が身体の余分な熱を外に逃がしてくれるので気持ちいいですね。 なのでインドなど暑い国ではカレーが食べられます。 その他にも辛い物を食べたくなる時がありますが、それがどんな時かは最後にお話ししますね。 辛い物は一時的に身体を熱くしてくれますが、 […]
こんにちは♪ 暑い時はキッチンで火をあまり使いたくなくなりますよね。 そして身体もパパっとできるさっぱりしたものが美味しく感じます。 今日は旬は過ぎていますが、 以前作ったタケノコのサラダ2品を紹介します。 たけのこは身体の熱をとって、余分な水分を排出してくれる食材です。 (冷え性さんは食べ過ぎに注意してくださいね) 詳しくはこちらで説明して […]
こんにちは♪ 我が家の地域では玉ねぎやジャガイモの収穫はもう少し先。 なので5月から6月は春野菜も終わり、夏野菜もまだ先というわけで野菜の収穫が少ない時期でもあります。 そんなときに活躍する野菜が 「もやし」です。 今日はもやしを使ったレシピを2品紹介します。 もやしは身体の余分な水分を排出し、熱を冷ます効果があります。 (もや […]
こんにちは♪ 私は生理後やる気がでないときがあります。 身体は「気」「血」「水」が適量あると健康でいられます。 どれか一つでも足りなくなると不調につながります。 気・血・水のバランスについて なので血が足りなくなるとやる気も起きなくなるということになるのです。 というわけで、 今日は血と気を補える 「サバ」を使った春夏向けの料理 […]
こんにちは♪ 家庭菜園でレタスが収穫できました~! そんな新鮮なレタスは生でバリっと食べるのが最高です♪ 一枚一枚バラして食べるのもいいですが、 おもいきって大きめにカットしてサラダにすると絶品ですよ。 今日はそんな大きいレタスに合うドレッシングを2種類ご紹介します。 意外とお酒のおつまみにも合います。 できれば薬が使われてない甘めのレタスの方がいいですね […]
こんにちは♪ 6月になりましたが春のレシピで更新したいものがまだ沢山あるので、引き続き春向けレシピを書いていきます。 毎日更新に戻そうかな(笑) でもまだ春だったり夏の陽気だったり不安定な時期なので、 気候や体調をみながら春のレシピをとり入れたり、夏のレシピをとり入れたりして楽しく食べていきましょう♪ 今日はもう旬も終わりそうな「国産レモンを […]