• 2020年9月5日

雑穀を身近に「ジャガイモともちきびのペペロンチーニ」でパワーアップ!

  こんにちは♪   エネルギーがたっぷりな雑穀。   栄養を補うために白米に入れて炊いている人も多いと思います。   でもそれ以外のレシピってよくわからなかったりしますよね。 手間もかかりそうだし・・・。   でもそんなことはありませんよ。 雑穀は物によっては使いやすいものもあります!   今日は雑穀の中でも使いやすい も~もたろうさん […]

  • 2020年9月4日

【ピーマン大量消費】ピーマンおかず3つ(ご飯のお供~箸休めまで)

  こんにちは~♪   長い梅雨で夏野菜が不作な中 なぜかピーマンだけはよく育っています。   ピーマンの苦みは 夏場よく働く心臓を助けてくれる力があります。 身体をゆるめる作用も強いので、 女性は生理前にピーマンを食べると良いと聞いたこともあります。   今日はそんな旬のピーマンを使って ご飯のお供や箸休めになるピーマン料理を3つ紹介しますね。   […]

  • 2020年9月3日

「カボチャサラダ」で脾胃を助けて元気になる!(脾胃を元気にする方法も紹介します)

  こんにちは~♪   エネルギッシュに動く夏も、もう終わり。 暑かった夏で 元気の「気」を消耗したと思います。   なんだか疲れたなあ~   そんなときは気を補ってくれる 「カボチャ」を食べましょ。   やる気がでない、うつっぽい人にも食べてほしい食材です。   そしてかぼちゃの甘みは「消化器(脾胃)」も癒してくれますよ。 (しかし糖分 […]

  • 2020年9月2日

「夏野菜とハトムギのサラダ」で老廃物を排出!(ハトムギの炊き方も説明します)

  こんにちは~♪   油ものっておいしいですよね~! 糖分は大量に食べるのには限界がありますが、 油は無限に食べれるらしいので、おそろしや。   確かにケーキは大量に食べると気持ち悪くなりますが、 ポテトチップスとかは永久に食べれます(笑)   なので知らず知らずのうちに、 大量に摂取してしまっているかもしれない油。   排泄したいですよね! & […]

  • 2020年9月1日

「豆腐丼」と「豆乳飯」で身体を潤す(大豆製品の食べ過ぎは冷えを招く)

  こんにちは♪   9月になりましたが、 暑くて毎日エアコンが手放せない日々が続いていますね。   加えて、うちの地域は雨も降らないので、 喉が乾燥しているなあと感じる今日この頃です。   そんなときは 豆腐と豆乳の力をかります。   豆腐は身体の熱をとりつつ、 乾燥も和らげてくれる食材です。   今日は豆腐と豆乳を使った パパっと作れ […]

  • 2020年8月31日

「切り干し大根の中華サラダ」で身体の中をキレイにしよう

  こんにちは♪   大根どきの医者いらず という言葉があるように 大根にはすごい力があり、身体のお掃除をしてくれます。   しかし、まだまだ大根の旬は先。   そんな時は切り干し大根を食べましょう。 大根より栄養価が高いものもあるので ありがたいです。   今回のレシピは使いまわしもできるので沢山作ってもいいですね♪   切り干し大根の […]

  • 2020年8月30日

ゴーヤ消費 第4回目 「ゴーヤの白和え」(おすすめ白練りゴマも紹介します)

  こんにちは♪   今年は沢山のゴーヤをもらえているのでありがたいです。   今年はいろんなゴーヤレシピに挑戦しています。 詳しくは↓ ゴーヤとツナのサラダ ゴーヤの味噌炒め 苦味をまろやかにした「ゴーヤレシピ2品」   そして今回は新たな挑戦! 「白和え」を作ってみました。 ポイントは白練りごまを入れたこと!   去年はゴーヤとツナのサラダには […]

  • 2020年8月29日

【牛肉節約】トマトを使った「ビーフガーリックピラフ」でアンチエイジング

  こんにちは♪   牛肉ステーキ大好きなんですが、ちょっとお高いですよね。 それに、脂質を控えている人も沢山食べるのは気をつけたいものです。   でも牛肉の量が少しでも ステーキを食べてるのと同じくらい 満足する大好きなレシピがあります。   今日はそちらをご紹介しますね。   旬のトマトで、美味しさ倍増! しかも若返り効果も! 元気が出てるし、 […]

  • 2020年8月28日

夏野菜の重ね煮アレンジ「春巻き2種」

  こんにちは~♪   以前作った「夏野菜の重ね煮」 夏野菜をたっぷり使うので旨味が濃厚で美味しすぎる! 詳しくはこちらで⇒★   最初はそのままスープで頂きました。   でも大きなお鍋で作ったので まだまだたっぷり残っている!   今日は残りの夏野菜の重ね煮を使ったアレンジ料理! 「春巻き2種類」を紹介します。     生春巻 […]

  • 2020年8月27日

トマト消費「和風ミネストローネ(雑穀入り)」で 冷えを防ぐ(美味しい出汁のとり方も)

  こんにちは♪   暑い中、よく育ってくれているトマト。 今の時期は沢山とれるので 毎日食卓にあがる家も多いでしょう。   美容にもいいし、女性に人気の野菜です。   トマトは 身体の熱を逃がしてくれるので 夏にはとてもありがたい野菜なのですが、 冷える食べ物でもあります。 沢山とれるからといって やはり食べ過ぎは身体に冷えをつくります。   特 […]

>