- 2021年2月14日
身体に優しい「インスタントラーメンの作り方」
こんにちは♪ 安くてお手軽に食べれるインスタントラーメンやカップ麺。 昔は父が日曜日のお昼によく作ってくれたものでした。 大好きなんですけど、 やっぱり身体のことを考えると、あまり食べたくはないものです。 塩分、油、糖分、添加物などが多いですしね。 でも食べたいときには食べましょう! (でも食べ過ぎには注意です) 今日は少しだけ […]
こんにちは♪ 安くてお手軽に食べれるインスタントラーメンやカップ麺。 昔は父が日曜日のお昼によく作ってくれたものでした。 大好きなんですけど、 やっぱり身体のことを考えると、あまり食べたくはないものです。 塩分、油、糖分、添加物などが多いですしね。 でも食べたいときには食べましょう! (でも食べ過ぎには注意です) 今日は少しだけ […]
こんにちは♪ もうすぐ春ですねぇ~♪ 苦味食べてみませんか~♪ 春にでてくる山菜たち。 苦味があるものが多いですよねー。 でもその苦味を食べることによって、 冬にたまった身体の毒素がでるんですよ。 詳しくは最後に説明しますね。 先日ふきのとうを見つけたので、 去年からハマっている食べ方を紹介します! フキノトウが好きな私にぴった […]
こんにちは♪ 私はお肉を食べ過ぎると、どうしても便秘になりがち。 便秘になると気分も身体もスッキリしません。 でもお肉のようなものが食べたい! そんなときによく作るレシピを紹介します。 酒のつまみにもなるし、味がしみしみで美味しいです。 厚揚げはいいものを使うとより美味しくなります。 もっとも良いものは 添加物がない、 遺伝子組 […]
こんにちは♪ 今週は身体の毒素を出すレシピを積極的に食べています。 昨日紹介した「大根」も 身体の毒素を出してくれる優秀な野菜でしたが、 今日のレシピに使っている 「ハトムギ」も かなりの排泄効果があります! ハトムギは 油の排出効果が高く、イボなどもとれるそうです。 (私は目の周りのプチプチした油のかたまりのようなできものが消 […]
こんにちは♪ 葬儀の時は家ではあまり食べない 添加物や砂糖などのものを沢山食べました。 これらは中毒性が高いので、食べ始めるととまらない・・・。 今も残ったお菓子などを食べてます。(やめろや!) もう分解に身体が追いつかず、湿疹やだるさがでています。 今日はそんな身体を元に戻すための 「デトックススープ」を作ってみました。 &n […]
こんにちは♪ 食べ物のパワーをおかりして元気になれる、そんなレシピを今日も紹介していきますね。 今日のレシピに使う 「銀杏(ぎんなん)」には 滋養強壮効果や免疫力アップなどの効果があります。 他にも咳止めにもいいです。 レンコンも喉によい食べ物です。 詳しくは最後に説明しますね! 今日は銀杏をキンピラ風にしてみました。 ちょっと変わった大人の […]
こんにちは♪ 父の葬儀も終わり、少し落ち着いてきたのでブログを再開します。 でも身体はまだちょっとお疲れです。 ここ1週間、普段食べなれないものを食べたり、 疲れなどで頭痛やめまい。そしてむくみもひどい。 ちょっとずつ身体を立て直すために、 まずはむくみ解消から! むくみの原因のひとつに 「ナトリウム」の取り過ぎがあります。 ナ […]
こんにちは♪ 私事ですが、義父が永眠しました。 今日は父が大好きだったお肉を使った料理を紹介します。 タレにはとろろを使っているので、栄養たっぷり!! 最後に父にも食べさせてあげたかったです。 豚しゃぶとろろサラダ <材料> 豚薄切り肉 150g 長いも 10cm みつば 1袋 春菊 1/2袋 ポン酢 […]
こんにちは♪ 料理って毎日大変ですが、 自然と運動とボケ防止ができる素晴らしい家事です。 今日のはさらに手を使って、 普段のありきたりな料理もかわいくしてしまいましょう♪ そして週末はちょっと贅沢に☆彡 軽く手に持ってつまめるので、パーティー料理にもどうぞ! ポテトのスモークサーモン巻き <材料> ジャガイモ […]
こんにちは♪ 今は冬の土用の期間です。(今年は1月17日~2月2日まで) 土用は年に4回あります。 土用の時期は消化器の毒出しの時期となります。 詳しくは最後に説明しますね! 消化器を助けてくれる食べ物は 「黄色」のものです。 今日は黄色の代表食材 「カボチャ」のレシピです。 夏にもらったカボチャが まだ無事だった […]