常備菜「ひじき玉ねぎ」で海藻不足解消。(年末に役立つ常備菜も紹介します)

 

こんにちは♪

 

今日は昨日に引き続き、

年末に役立ちそうな常備菜を紹介します。

 

常備菜でおすすめなのが「煮物」

野菜がたっぷり食べれるのでいいですよね。

 

そして今日は

以前紹介した「ひじきれんこんの煮物」を玉ねぎに変えたレシピです。

れんこんとは違って玉ねぎの甘みが出て食べやすいです。

 

いろんな料理に変身させれますし、

海藻不足も解消できるのでいいです。

 

海藻はミネラルや食も繊維がたっぷり。

胃腸の調子を良くし、しっかりとした身体を作ってくれます。

 

今のうちにたくさん作って冷凍して、お正月は寝正月にします(笑)

 

最後に年末に役立ちそうな常備菜のまとめも紹介しますね。

 

 

ひじき玉ねぎ

 

<材料>

ひじき  20g

玉ねぎ  1個

ごま油  大さじ1

醤油   大さじ1~(水1カップに対して大さじ1)

水    適量

 

<作り方>


 

① ひじきを洗って(この時水でもどさない)ザルで水気を切る。
5分くらいするとやわらかくなるので、食べやすい長さに切る。


② 鍋にごま油をうすくひき、薄切りにした玉ねぎを入れて、弱火で玉ねぎのツーンとした香りが飛んで、甘い香りになるまで炒める。(焦げついてきたら少量の水を入れる)


③ 玉ねぎを鍋の隅によせてヒジキを入れ、レンコンをかぶして蒸し焼きにする。そして、たまにひっくり返しながら、玉ねぎとひじきを合わせていく。


④ よく炒めたら、ひたひたになるくらいの水を入れる。(このとき水の量は測りながらやってください。水の量で醤油の量が決まります)

そしてフタをしてひじきがやわらかくなるまで、じっくりと煮る。


⑤ 玉ねぎがやわらかくなったら醤油を入れ、フタをとった状態でさらに煮る。(汁気をとばすために真ん中に穴をあげるとよいです)

汁が少なくなってきたら、箸で静かに混ぜ合わせさらに煮ていく。
汁気がほぼなくなったら火を止めて、フタをして5分蒸したら出来上がり。


 

夏にとれた玉ねぎがだいぶ傷んできたので、

こういう煮物に使うと見栄えも気にならずいいですね!

 

そしてこの「ひじき玉ねぎ」はいろんな料理にアレンジもできます。

(アレンジしたい場合は、醤油の量を少し少なめにしておくと変化させやすいです)

 

アレンジ方と年末の常備菜に役立ちそうなものをまとめましたので、よかったら見ていってくださいね。

 

 

年末におすすめな煮物常備菜とアレンジ料理

 

年末の野菜不足解消におすすめな

常備菜の煮物3品を紹介します。

 

忙しくなる年末。

今のうちに沢山作って、冷凍しておきましょう!

 


 

常備菜1つ目は、

今回の「ひじき玉ねぎ」をレンコンに変えた

「ひじきれんこん」

れんこんは呼吸器系を整えてくれるので、咳、痰などにお困りの方はレンコンがおすすめです。

アレンジ方法も載せてあります。

(ひじき玉ねぎにも使えます)

「ひじきれんこん」で秋冬の体質改善(呼吸器系が弱い人、骨粗しょう症、貧血の人におすすめ)

 


 

おすすめ常備菜2つ目は

「切干大根の煮物」

大根は脂肪分解や身体の毒素を出してくれます。

そして干し物はビタミンDも増えるので、カルシウム吸収をアップさせてくれます。

栄養を逃がさない「基本の切干大根の煮物」の作り方 手間がかかる分だけ健康に!

 

アレンジレシピもあります。

「牛肉とジャガイモのトマト煮込み」

「切干大根のナポリタン風」

 


 

常備菜3つ目は

これまたアレンジ豊富な

「重ね煮」

野菜を重ねて塩を少し入れて煮るだけなので簡単です。

「基本の重ね煮の作り方」でラクして健康に!重ね煮の魅力も4つ紹介します。

 

重ね煮のアレンジ方もあります。

重ね煮はまだまだアレンジが沢山あるので、

ここ2日くらいでまた紹介しますね。

時短!砂糖いらずの重ね煮アレンジレシピ 3つ 

 


 

以上おすすめ常備菜の煮物3品でした。

 

煮物ではないですが、

他にも野菜不足解消のレシピをまとめたブログもあります。

よかったらご覧ください。

お正月に「ゴボウとえりんぎのレモンマリネ」でデトックス(お正月のデトックス箸休めレシピのまとめも)

 

お正月は両親に

美味しいものを食べてもらいたいし、

ラクもしたいので、

今日も常備菜づくりがんばってます!

 

それでは今日はこの辺で。またね~♪

最新情報をチェックしよう!
>