「ひじきれんこん」で秋冬の体質改善(呼吸器系が弱い人、骨粗しょう症、貧血の人におすすめ)

 

こんにちは♪

 

昨日のれんこん湯でも紹介した通り、

れんこんは呼吸器系が弱い人にはおすすめの食材です。

詳しくはこちらで説明しています⇒★

 

今日は、れんこんをさらにパワーアップさせた料理を作りました。

以前、マクロビオティック(玄米菜食)をやっていたときに教わった定番の常備菜です。

 

ミネラルもたっぷりなので、

貧血や骨粗しょう症改善はもちろん!

体質改善にもなるので、週に数回食べるといいですね。

 

 

ひじきれんこん

 

 

<材料>

ひじき  20g

れんこん 120g

ごま油  大さじ1

醤油   大さじ1~(水1カップに対して大さじ1)

水    適量

 

<作り方>


 

① ひじきを洗って(この時水でもどさない)ザルで水気を切る。
5分くらいするとやわらかくなるので、食べやすい長さに切る。


② れんこんを皮ごと薄切りにする。
節も黒いところをとり除き、薄切りにする。(節は栄養が高いので捨てないでね~)


③ 鍋にごま油を入れ、れんこんを入れて弱火でよく炒める。(焦げついてきたら少量の水を入れる)


④ れんこんが透きとおってきたら、れんこんを鍋の隅によせてヒジキを入れ、レンコンをかぶして蒸し焼きにする。そして、たまにひっくり返しながら、れんこんとひじきを合わせていく。


⑤ よく炒めたら、ひたひたになるくらいの水を入れる。(このとき水の量は測りながらやってください。水の量で醤油の量が決まります)

そしてフタをしてひじきがやわらかくなるまで、じっくりと煮る。


⑥ ひじきがやわらかくなったら醤油を入れ、フタをとった状態でさらに煮る。(汁気をとばすために真ん中に穴をあげるとよいです)

汁が少なくなってきたら、箸で静かに混ぜ合わせさらに煮ていく。
汁気がほぼなくなったら火を止めて、フタをして5分蒸したら出来上がり。


 

体質改善の料理のため、味が濃い目です。

薄味が好きな人は醤油の量を調整してくださいね。

 

今回は5倍の量で作ってきます。

沢山作って冷凍保存したり、いろんな料理に混ぜたり楽しみ方は沢山あります。

 

 

ひじきれんこんのアレンジとおすすめヒジキ

 

そのまま食べるのが飽きてきたら

いろんな料理に変身させちゃいましょう!

 

ごはんに混ぜてチャーハン♪

 

そしておにぎり。

 

パンにのせてピザ風に♪

 

パスタの具にしてもおいしい!

 

野菜と合わせて「白和え」

 

私はあまりヒジキを好んで食べる方ではないですが、アレンジするとバクバク食べれます。

子供うけもよくなるかもです!

 

そしてこのヒジキに出会ったことで

さらにヒジキが好きになりました♪

芽ヒジキと長ヒジキが一緒になっていて、コリコリ食感と磯の香りがたまらない!!

 

売っているお店は少なく、ネットでも扱っているところが少ないかな~。

ここからは買えます⇒★

 


 

ちょっと地味な常備菜「ひじきれんこん」もいろんな楽しみ方ができます。

 

なので風邪をひきやすいこれからの時期。

ちょこちょこ食べて、健康な体を保っていきましょう。

 

それでは今日はこの辺で。またね~♪

最新情報をチェックしよう!
>