- 2021年9月20日
「人参とピーマンのツナ炒め」と「人参の葉のポテトサラダ」一物全体で栄養たっぷり!
こんばんは♪ 先日ニンジンを頂いたので、 今日はニンジンの葉と根を使ったレシピを紹介します。 1品目は根を使った炒め物。 2品目は葉と根を使ったサラダです。 今回のように根や葉、茎など食材をまるごと頂くことを「一物全体」と言います。 詳しくはこちらで説明しています⇒★ あらゆる部分を食べることで栄養もたっぷり頂けますよ。 &nb […]
こんばんは♪ 先日ニンジンを頂いたので、 今日はニンジンの葉と根を使ったレシピを紹介します。 1品目は根を使った炒め物。 2品目は葉と根を使ったサラダです。 今回のように根や葉、茎など食材をまるごと頂くことを「一物全体」と言います。 詳しくはこちらで説明しています⇒★ あらゆる部分を食べることで栄養もたっぷり頂けますよ。 &nb […]
こんにちは♪ 今日は砂糖を使わない漬物を2品紹介します。 砂糖を使った甘みのある漬物もいいですが、 砂糖なしでも十分に美味しい漬物が楽しめますよ。 砂糖や甘味料などはいろんな病気を引き起こします。 肥満や糖尿病、動脈硬化などの成人病だけでなく、 ウイルスが入りやすい弱い身体になったり、 アレルギー、認知症、骨粗しょう症、精神病などにもなりやす […]
こんにちは♪ 今日は「キャベツ」を使った洋風料理を2品紹介します。 1品目はカルボナーラ風。 2品目はカレー風味です。 今までキャベツレシピかなりやってきました。 そろそろレパートリーも少なくなってきた・・・・。 キャベツは頂くことがあるので、本当にありがたいです。 自分で作るとなると虫がついたりしやすいので育てるのも大変です。 みんなよく頑 […]
こんにちは♪ 庭でニラが沢山とれています。 なので今日は具だくさんで野菜もキノコもたっぷりとれるレシピにしました。 ニラは血の巡りを良くしてくれる食べ物です。 そして身体も適度に温めてくれます。 少し寒くなってきた秋にはぴったりですね! そして今日の最後の雑談は 「病気を治すには原因を考えよう」の話です。 病気を治す基礎なんです […]
こんにちは♪ 今日は甘いカボチャをさっぱりと食べられるレシピです。 私は甘いものが苦手ですが、 このカボチャのサラダはカボチャの甘みが程よくなって美味しいです。 カボチャは胃を丈夫にして体力をつけてくれる食べ物です。 そしてインゲンも気を補ってくれる食べ物です。 2つの食材で元気いっぱいになれますね! そして今日の最後の雑談は […]
こんにちは♪ トマトは身体を冷やす食べ物なので、 秋はトマトに火を入れて食べると冷えを防げます。 今日のレシピは 以前作った煮込んだトマトソースを使って、 さらに火を通したスープとグラタンを作ってみました。 トマトソースの作り方 トマトだけで作る簡単トマトソース(トマトソースを使ってパスタと煮込み料理も紹介します) 今年の秋は例年の暑さもなく […]
こんにちは♪ インゲンが沢山とれて食べきれない時でも、 私はこの料理をつくるとペロリと食べられてしまいます。 普通のゴマ和えより沢山食べられる気がしています。 しっかり煮込むので、固くなったインゲンも美味しくなりますよ。 そして食べられないほどインゲンが採れそうな場合は放置します。 種にして翌年に使ったり、土にかえしたりしてます […]
こんにちは♪ ゴーヤと言えばゴーヤチャンプル! 今日はゴーヤチャンプルを使って焼うどんを作りました。 ゴーヤと豚肉の旨味が麺にしみてウマウマです♪ 去年は沢山のゴーヤ料理を作りましたが、 今年も新たに美味しいものをいろいろと発見できて楽しいです♪ ゴーヤレシピのまとめ 最後に「うどん」と「蕎麦」のレシピもまとめました。 季節や体 […]
こんにちは♪ 今日は簡単なトマトソースでピザを作りました。 トマトソースは煮込んだりと大変ですが、 今日紹介するトマトソースは 「すりおろす」だけ! そしてパンなどにつけて焼くだけです。 簡単なので朝食やおやつにピッタリ! もちろんお酒のおつまみにも♪ トマトは身体を冷やす食べ物なので、 秋になったらなるべく火をと […]
こんにちは♪ 今日は簡単で激ウマな「ナス料理」を紹介します。 焼いて調味料をかけるだけです! 私も旦那も大好きなナス料理の一つです。 ナスの旬は夏~秋。 旬の今だからこそやってほしい料理です。 みずみずしいナスの果汁と調味料のハーモニーをご堪能あれ♪ そして今日の最後の雑談は 感情や性格は食べ物によっ […]