あまりもので「ひじきネギとツナの焼き春巻き」(身体の巡りを良くする衣類についても説明します)

 

こんにちは♪

 

余ったおかずや、缶詰、

冷凍にしてあるものなど、

まとめて整理したいときは

「春巻き」にします。

 

材料をまとめて炒めて、

皮で包めば、栄養満点なおかずに大変身!

 

包むといえば、

寒くなってきたので、人も衣類につつまれたいですね。

身体を温める衣類の着方がありますので、最後に説明しますね。

 

今日の春巻きは、揚げずに焼きます!

後片付けも楽だし、カロリーも抑えられますよ。

 

 

ひじき、ネギとツナの焼き春巻き

 

<材料>6本くらい

キャベツ    1/4個

ひじきの煮物  1カップ

ツナ      1缶

ネギ      小口切りにしたもの1と1/2カップ

塩       少々

醤油      小さじ1

ごま油     適量

春巻きの皮   6枚くらい

 

<作り方>


 

① 油をひいたフライパンに、小口切りにしたネギを入れ炒めて、しんなりしてきたら、ヒジキとツナ缶を入れてさっと炒める。


② ①にキャベツを入れ、しんなりするまで炒めたら、塩、醤油を入れ混ぜ合わせる。


③ ②が冷めたら、春巻きの皮でまく。


④ 油をひいたフライパンに③を入れて、中火で両面キツネ色になるまで焼いたら出来上がり。


 

今日はあまっていた缶詰や

冷凍してたヒジキの煮物を使って

そこに旬のネギを加えてみました。

 

旬の物があると栄養価もさらにパワーアップ!

秋にはこちらの春巻きも作りましたよ↓

大根葉入り春巻き

 

具材を包んでくれる春巻きの皮に感謝ですね。

そして私たちを包み込んでくれる衣類も大切なものです。

衣類の身につけ方で温まり方、巡りも変わります。

 

 

身体の巡りを良くする衣類の身につけ方

 

身体の巡りをよくして、

身体を温めるためには

まずは「頭寒足熱」の状態にしてあげましょう。

 

そして身体の巡りを良くするのは

衣類の種類によっても変わります。

 

順に説明していきますね。

 


寒いときの衣類の着方

 

寒くなってきたら、

最初に着こむべきところは足先からです。

 

 

まずは靴下の枚数を増やしたり、ズボン下を履きましょう。

 

頭寒足熱や靴下の重ね履きについては

こちらで説明しています⇒★

参考にしてくださいね。

 

ズボン下も靴下と同じように重ねるとさらに温まりますね。

 

それでも寒くなってきたら

上半身の衣類を厚くしたり、重ねたりします。

 

下半身を温めると

不思議と上半身が薄着でも気になりませんよ。

頭寒足熱が保たれ気持ちが良いです。

 


暑いときの衣類の着方

 

逆に暑くなってきたら、まず上着を脱ぎます。

そして徐々に下半身の衣類を少なくしていきます。

 

 

暑くなっても「頭寒足熱」が大切です。

下半身は上半身より温度が低いため、

足元を温めることで、身体の巡りが良くなります。

これはどの季節でも同じです。

 

冬でも暖房で暑い部屋にいったら、

まずは上着から脱ぎましょうね。

 


身体が巡る、温まる衣類の選び方

 

出来れば自然素材のもので

しめつけないものがおすすめです。

 

自然素材(絹、ウール、綿、麻など)は

身体の毒素を出してくれる力があるので、さらに巡りがよくなります。

(それぞれの素材についてはまたの機会に説明させてください)

 

私がずっと愛用しているズボン下は

しめつけず、自然素材なものです。

 

肌にあたる方は絹で外側が綿になっていて、

靴下の重ね履きで言うところの

2足分を1枚にしてあるもので便利です。

 

けっこう体格がよくてもしめつけ感はあまり感じないそうですよ。

 

私は冬は3枚くらい重ねて履いていますが、締めつけ感はありません。

 

こちらから買えます↓

シルクふぁみりぃ フェンネル フリーボトムス

 


 

自然素材で、ゆったりしたものを

寒くなったら下から着る。

熱くなったら上から脱ぐ。

 

こうすることで「頭寒足熱」が保たれ、

身体の巡りを良くしつつ温めることができます。

 

これからどんどん寒くなるので、

衣類の力もかりて元気で過ごしていきましょう。

 

それでは今日はこの辺で。またね~♪

最新情報をチェックしよう!
>