こんにちは♪
キムチって素晴らしい食べ物です。
韓国では2000年くらい食べられているものだそうです。
そして韓国と言えば、
「お肉」ってイメージ。(私の中では)
キムチはお肉の脂肪などを分解する食材や栄養がたっぷり!
そして今日のレシピは
デトックス野菜の「大根」もプラスしました♪
お肉を沢山食べる人は
キムチや大根を食べて身体を整えてあげましょう。
大根の豚キムチ
<材料>
大根 1カップと1/2(イチョウ切りにしたもの)
ニンジン 1/4本
豚肉 250g
キムチ 1カップくらい
大根葉 適量(ネギでもOK)
<作り方>

① 大根とニンジンを薄切りのイチョウ切りにしたものを鍋に入れ、1cmくらい水を入れてフタをして5分ゆでる。

② ①に豚肉を入れてフタをして、豚肉に火がとおるまで蒸し焼きにする。

③ 豚肉に火がとおって、水分がとんだらキムチを入れて混ぜ、きざんだ大根葉を入れれば完成です。
キムチや大根効果で、お肉がさっぱり食べられます。
ご飯もすすむし、ついつい食べ過ぎちゃいます(笑)
キムチの効能で食べ過ぎも解消されたらいいな~なんて甘い考えを持っちゃいますね。
それくらいキムチは素晴らしい食べ物です。
説明していきますね。
キムチの効能
キムチはいろんな野菜を使って作られた発酵食品です。
乳酸菌がたっぷりで腸の働きを助けてくれます。
なのでいろんな効果が期待できる食べ物です。
<キムチの効能>
- 体脂肪燃焼効果
- 血行促進、代謝アップ
- 免疫力アップ
- 抗酸化、抗がん作用
- コレステロール低下
- 動脈硬化予防
- 美肌効果
- 便秘解消
キムチに入ってい野菜やスパイス、
そして発酵していることにより、
こんなにも身体にいいことが沢山あります。
しかしキムチの効能を発揮するには
しっかり発酵しているもので、添加物がないものが理想です!
発酵を早めるために添加物を使っているものもあるので、表示をよく見てから買いましょう。
自家製もいいですね!
そしていろんな食材と組み合わせて
さらにキムチパワーを高めてあげましょう♪
「わかめキムチ」で便秘解消!(腸に悪い食材も紹介します)
キムチをうまく取り入れて、
自分の体調を整えれたら最高ですね~♪
しかし何でもそうですが、食べ過ぎは良くありません。
特に冷え性の人は食べ過ぎると、
発汗作用が強くなりすぎて、逆に身体を冷やすので注意しましょうね。
他にも発酵食品はいろいろあります。
日本では漬物や味噌など。
海外ではヨーグルトなどもあります。
ヨーグルトもいいですが、
日本人は乳製品を分解する力が弱いので、
(なのでお腹をこわす人もいますよね)
キムチのような日本の漬物に近い発酵食品の方が身体に合いやすいと思います。
いろんな発酵食品を食べ比べて、
自分の身体にはどんなときに何があっているのか見ていくのも楽しいですね!
それでは今日はこの辺で。またね~♪