「大根の赤シソふりかけ和え」と「人参と玉ねぎの赤シソふりかけマリネ」で免疫力アップ!

 

こんにちは♪

 

シソが大好きなのですが、もう家ではとれません。

 

なので、梅干しを作った時にできる

「赤しそふりかけ」を食べています。

 

わかりやすく言えば「ゆかり」です。

※ゆかりは三島食品株式会社の登録商標ですので、ここでは「赤しそふりかけ」と言わせていただきます。

 

 

赤シソふりかけはご飯にかけたり、

おにぎりにするだけでなく、

野菜とも相性抜群です。

 

今日は簡単にできる「赤シソふりかけ」を使った野菜料理2品を紹介します。

(最後におすすめ赤シソふりかけも紹介します)

 

香りが良く、爽やかな気分にさせてくれるので、精神を安定効果が期待できます。

他にもシソは抗菌作用があります。

 

ウイルスなんてふっとんでけーーー!!!

 

 

大根の赤シソふりかけ和え

 

<材料>

大根      適量

塩       適量

赤シソふりかけ 適量

 

<作り方>

  1.  大根を薄いイチョウ切りにする。
  2.  ①をボールに入れ、塩をふってもみ、10分くらいおく。
  3.  ②の水分をギュッとしぼる。
  4.  ③に好みの塩気になるくらいのゆかりを入れたら出来上がり。

 

箸休めにぴったりです!

カブや長いもも美味しいです。

 

 

人参と玉ねぎの赤シソふりかけマリネ

 

<材料>

ニンジン 1/2本

玉ねぎ  小2個

塩    少々

赤梅酢  大さじ2

水    50cc

赤シソふりかけ  小さじ1~2

 

<作り方>

  1.  人参と玉ねぎをさっとゆで、水気を切る。
  2.  ボールに水、赤梅酢、ゆかりを入れよく混ぜる。
  3.  ①と②を混ぜたら、味見をして塩気が足りなかったら、塩や赤シソふりかけを足す。
  4.  30分くらい置くと味がなじみます。

 

お肉やお魚の付け合わせにいいですよ。

生野菜サラダは身体も冷えるので、

冬はこのような野菜の食べ方がおすすめです。

 

 

赤シソふりかけの選び方とおすすめ

 

赤シソふりかけとは・・・

梅干しは赤色に染めるために赤紫蘇を入れます。

一緒に漬けこんだ赤紫蘇を

梅干しを干すタイミングで天日干しして、細かくくだいたものです。

 

梅干しと同じく長期保存できます。

(香りはおちますが、1年くらいは美味しく食べれます)

 

使っている材料は

梅をつくるときの

塩、梅酢、赤紫蘇だけです。

 

シソの栄養や効能をとり入れたいなら、

この3つしか入ってないものを選んでください。

 

おすすめ商品

ムソー シソの粉ふりかけ

 

現代は添加物や砂糖が入っているものもあります。

でも私は自然でつくられたシソふりかけがとても好きです。

 

風味も全然違うし、

太陽で天日干しされているので

エネルギーが身体にしみわたる感じがしますね。

(いいすぎかな・・・)

 


 

コロナも流行ってきていますので、

抗菌作用があるシソを食べて身体を守っていきましょう♪

 

梅干しも体調を整えてくれる食材です。

「3毒を消す」

とも言われるほどの薬効があります。

詳しくはこちらで説明しています。

 

食材の力をかりて免疫力を高めたり、整えたりして元気で過ごしていきましょう。

 

それでは今日はこの辺で。またね~♪

 

最新情報をチェックしよう!
>