冬至にもおすすめ「小豆かぼちゃ」で血糖値を下げ、腎臓強化。風邪予防にも!

 

こんにちは♪

 

今日は冬至。

(母に言われて思い出しました)

 

冬至は

「ん」がつくものを食べたり、

ユズ湯に入ったりして、

運を呼び込んだり、邪気を払ったりする日。

 

私は別にこだわりはないですが、

冬至が来ると、

しっかり栄養をとって、

身体を温めて冬にそなえようと思いなおす日だなと感じます。

 

今日はそんな冬至におすすめな

「小豆かぼちゃ」のレシピを紹介します。

 

小豆カボチャは糖尿病の薬。

腎臓にも良い食べ物です。

詳しくは最後に説明しますね。

 

血糖値が気になる人は

毎日少しずつ食べると良いとされています。

 

 

小豆カボチャ

 

<材料>

小豆   1カップ

かぼちゃ 250~300g

塩    小さじ1

昆布   5cm角

水    3カップ+差し水

 

<作り方>

  1.  小豆をボールに入れてやさしく洗う。
    (ザルの中で洗うと、皮が破けやすくなるので注意です)
  2.  洗った小豆と昆布、水を鍋に入れ火にかける。
  3.  沸騰したら弱火でやわらかくなるまで煮る。
    (途中水が減ってきます。小豆が水からでたら差し水をしながら煮てください)
  4.  ③に一口大に切ったカボチャをのせて塩を入れ、カボチャが隠れるくらいまで水を入れたら弱火で煮る。
  5.  かぼちゃがやわらかくなったら、軽く混ぜて器に盛れば完成です。

 


 

美味しくなるコツは

  • 慣れるまでは中の状態がわかるように、フタを最初から最後までしません。
    (わかる人は沸騰した後にフタをしてもいいです)
  • 小豆が煮えるまではかきまぜません。
  • カボチャは甘いものを。
  • 塩はミネラルが含まれる自然塩を。

 

砂糖を入れると効果がなくなるので注意してくださいね!

 

早く煮えた方が良い人は、小豆を一晩水につけてからやりましょう。

 

 

圧力鍋でもできます。

<作り方>

  1.  鍋に小豆1カップと水2カップを入れて火にかける。
  2.  圧力がかかってきたら、弱火で20分煮て火を止める。
    (やりすぎるとやわらかくなりすぎます)
  3.  圧が下がったら、水を加えて少し煮て、カボチャも入れてやわらかくなるまで煮る。

 

圧力鍋は早くできて便利ですが、

小豆の固さが見えないので、時間は試しながら調整してください。

 

でも一番は土鍋でコトコト煮たものが美味しい!

 

 

小豆カボチャの効能や食べ方

 

小豆とカボチャには

インスリン分泌に関わる亜鉛が豊富です。

なので、血糖値の調整や腎臓の働きを助けてくれる効果があります。

 

小豆カボチャの効能

  •  糖尿病改善
  •  腎臓の働きを助ける
  •  むくみ改善
  •  利尿作用
  •  膀胱炎
  •  血液をキレイに
  •  風邪予防
  •  抗がん作用
  •  老化防止
  •  婦人科系のトラブル改善

 

 

腎臓の形や色に似ている小豆は、

腎臓をの働きを良くし、排泄効果があります。

 

カボチャはビタミンAが豊富なので、

細菌やウイルスから身を守ってくれます。

カボチャの栄養についてはこちら

 

 

食べ方は

毎日の食事の一菜として少量食べる。

お腹が空いたときに食べてもいいです。

健康な人でも月に1~2度食べると身体が整いやすくなります。

 


昆布、小豆、かぼちゃの食材の組み合わせや調理法の相乗効果が、キレイな身体になるよう助けてくれます。
食べるとほっとして、身体もスッキリしますよ。
でもめんどくさくて、ほんとたまにしか作らない私。
冬は積極的に作っていこうかな。
それでは今日はこの辺で。またね~♪
最新情報をチェックしよう!
>