こんにちは♪
薬膳で教わりましたが、
春は「平性」のものを食べるといいです。
平性とは
身体を温めるわけでもなく、冷やしもしないもののことです。
春は寒くもなく暑くもなく、ちょうど良い気候ですよね。
そんなときに食べるものも、ちょうど真ん中のものが良いと言うことになります。
今日はそんな平性の食べ物
「イカ」と「里芋」を使ったレシピにしてみました。
まだ寒い日もあるので、身体を温めれるよう煮る料理法にしました。
春は平性のものを基本として、
寒い時は温める性質のものをとりいれたり、
暑い時は冷やすものをとり入れていくと身体の調子が整います。
詳しくはレシピの後に説明しますね。
イカと里芋の煮物
<材料>
サトイモ 5~6個
スルメイカ(生) 一杯
水 300cc
醤油 大さじ2~
みりん 大さじ1~
酒 大さじ1
<作り方>
- 生のするめいかは軟骨、ワタ、くちばし、目をとり、胴の中をしっかり洗って、1センチ幅に切る。
足の吸盤は包丁などでこそげとり、食べやすい長さに切る。 - 鍋に水、醤油、酒、みりん、食べやすい大きさに切ったサトイモを入れ火にかける。
- 沸騰してきたら、①のイカを入れ、灰汁が出てくるのでとりのぞく。
- ③に落しフタをして15分ほど煮る。
- フタをとってさらに5分ほど煮詰める。
(味が濃いのが好きな人は汁気がなくなるくらい煮てください)
今日はあっさり食べたかったので、⑤の工程をあまりやっていません。
調味料も少な目かもしれないので、
濃いのが好きな人は足して、煮詰め、さらに冷ますと味がしっかりつきます。
自分の身体や味覚、気候に合わせて
調理法などを工夫することが健康になる秘訣です!
平性だけでなく、
性質は5つあるので説明していきますね。
5つの性質と食材(薬膳の考え方)
食材には
身体を温めるもの、冷やすもの、
どちらでもないものなど5つの性質があります。
温める方から
熱性⇒温性⇒平性⇒涼性⇒寒性と言います。
熱性は
発汗、新陳代謝を高める効果があります。(興奮作用もあります)
一番身体を温める性質が強いので、冷え性改善にも役立ちますが、熱があるときは控えめにします。
温性は
穏やかに身体を温めて、血の巡りを良くしてくれます。
平性は
温めたり冷やしたりする作用はないので、長期間食べても問題が起こりにくいです。
滋養強壮もあります。
涼性は
適度に身体の熱を冷ましてくれるので、
のぼせ、微熱、めまいを解消してくれます。
利尿効果もあるので、余計な水分も排泄してくれるので、むくみ改善にもなります。
寒性は
熱を冷ましたり、解毒効果、便秘解消が期待できます。
冷え性の人は食べ過ぎに注意です。
それぞれに当てはまる食材は次の通りです。
熱性 | ニンニクク、コショウ、唐辛子、シナモン、山椒 羊肉、酒 |
温性 | モチ米、納豆 カボチャ、玉ねぎ、ニンジン、小松菜、 長ネギ、ニラ、菜の花、ショウガ、シソ ミカン、クルミ、栗、梅、柚子、 牛肉、レバー、海老 |
平性 | 米、大豆、黒豆、小豆 里芋、長いも、山芋、ジャガイモ、カブ キャベツ、ニンジン、とうもろこし、 しいたけ、キクラゲ レモン、ぶどう、りんご、ハチミツ 鶏肉、豚肉、牛乳、卵、イカ、タコ、サケなど |
涼性 | そば、大麦、ハトムギ、春雨、緑豆 ほうれん草、キュウリ、ナス、大根、セロリ、ゴボウ マイタケ、マッシュルーム ビワ、梨、麦茶、緑茶、ウーロン茶 |
寒性 | そば、大麦 昆布、海苔、のり、ワカメ タケノコ、ゴボウ、レンコン、トマト、ゴーヤ、大根 柿、バナナ、メロン、スイカ カニ、アサリ、牡蠣、ハマグリ 寒天、塩 |
人は季節や住んでいる環境、自分の体質などによって、いろいろ状況が変化します。
今日は冷えているな~と感じたら、
熱性や温性のものをとったりして、身体のバランスを整えてあげるといいですよね。
表を見ると性質が違っても食材がかぶっているものもあります。
人や本によっては違うことを言っているものもあります。
およその目安にしつつ、今の自分の状況も見ながら取り入れてみてくださいね!
私はマクロビをやっているときもあったので、
薬膳とマクロビは結構違うな~と感じる部分も多いです。
(マクロビは根菜類や塩は身体を温める部類だし)
まだ薬膳は私生活にとりいれて浅い部分もあるので、
いろいろ試しながら自分に合っているものや薬膳の考えを理解していこうと思います。
それでは今日はこの辺で。またね~♪